心と身体、そしてアトピーと向き合うアロマトリートメント 2
その、マインドというのが、
”外を歩いている人って、他人だしまた会う事となんて一生ない、
あったとしても、私も相手も覚えていないのがほとんど。
ならアトピーであることを気にして隠す必要はないんじゃないか。
だって、もう一生会わないし、関わりないし。
もう会わない人の目を気にしてどうするんだろう。
会社や学校の人とは毎日のように会うから気になるけど、
そういうところ以外なら肌を出して、アトピーが見られたかって、
またその人に会うわけじゃないから。”
そう思えたら、長袖のカーディガンも着なくなって、
嫌いだった旅行先の温泉にも入れるようになりました。
温泉は家族とは入らないですが、私を全く知らない人がいる中でなら入れます笑
”アトピー見られたって、この人ともう一生会う事ないし。”
それが良い方向に転じたのか、
アトピーがだいぶなくなってきたんですよね。
とはいえ、まだストレスを感じればアトピー出ますし、暑ければあせもにもなりますけど、
それでも昔よりは良くなりました。
妹にもそう思えるようになれば、少しは違ってくるんじゃないかなと話しました。
妹はうーん……と。
どうとらえたのは分かりませんが、
私も妹もストレスによってアトピーになるタイプだったので、
心的ストレスが軽減されれば、アトピーも軽減されると思うんです。
アトピーっていろんな事情が重なってなるものだと思っています。
その事情を一つ一つ解決していけば、改善につながっていくと思うんですよね。
ちなみに私はどちらかというと低体温(36℃いけばいいほう)だったので、
改善し、今では基礎体温36.5℃前後になりました。
おかげでご飯を食べただけでも汗をかくようになりました笑
それもアトピーが減った要因かと思います。
ストレスは溜めないように。
ストレス溜まるとアトピーもですが、すぐにヘルペスが出来るんですよ。
口はもちろんですが、指だったり、肩だったり。最悪です(--)
ストレスの耐久性があまりないので、ストレスをためない努力をしています笑
なんですけど、ストレスだったことに気付けないので、
ヘルペスができて初めてストレスだったんだなと気付くんですよね、よくないですね。
とまぁ、アトピーの人はアトピーでない人よりも何倍も自分に気を使わないといけないんですよね。
それが人によっては大げさに見えるかもしれないけど、
自分を守るためにもしっかり自己防衛していきましょう。
他人は他人、もう二度と会わない他人のことなんか気にしてられません。
自分を生きるので精一杯ですからね!
見てくださいこの寝相。
撫でさせてくれないのに、しっかりご飯は食べるし、寝るときは人間なんてお構いなしです。
私もこれくらい図太くなりたいですね笑
そうだ、保護猫を飼い始めたのですが、この話はまた今度。
手のかかる子です(^^;
※植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立てていく自然療法です。疾病の治療などを目的とした行為ではありませんので、あしからず。
アロマトリートメントご予約受付中
当サロンについてはHPで
0コメント