アロマトリートメントってどの部類?

まずアロマトリートメントは、

キャリアオイル(グレープシードオイル、ホホバオイル等施術するためのオイル)に精油(アロマ)を希釈し、

そのオイルを使用しながら皮膚に直接触れ、手技により体にアプローチしていくことです。

やっていることはあまりマッサージと変わらないのですが、実はアロママッサージとは言えないのです。

マッサージは国家資格であり、アロマトリートメントは国家資格ではないので、

アロママッサージではなくアロマトリートメントとしています。

その違いはグレーゾーンではありますか……


またエステと混同されがちですが、目的が違います。

エステは手技はもちろん機器などを使用し、どちらかというと集中的にその1回で体重を落としたり、

顔のリフトアップしたりするなど、結果重視で美しくなることが目的です。

アロマトリートメントは、精油の力と手技により、

リラックスやストレスの軽減、自身の自然治癒力アップ等、心身共に健康的な生活を送る手助けをすることを目的としています。

結果的にエステを受けてリラックスできたり、アロマトリートメントで痩せられたということもありますが、根本的な目的は違います。

アロマトリートメントはリラクゼーションの部類になります。

細かい話にはなりますが、私はアロマトリートメントをこのようにとらえております。

0コメント

  • 1000 / 1000