日本刺繍の展示会に行きました
友人が日本刺繍をやっており、年1回の展示会に行ってきました。
もちろん平日の、ラッシュ時間をさけて。
展示会も例年より展示数が少なく、
身内など限られた人した行けないと規制は掛かっていました。
仕方がないことです。
たくさんの人たちに見てもらえないのは、作品を作った人たちとしても残念だったと思いますが、
作品はそれのどれもが丁寧で美しく、作った人の思いが込められた素敵な作品ばかりでした。
個人的には規制があったおかけで人を気にせず、じっくり見る事ができたのは良かったなと思いました。
来年こそは、たくさんの人が見られるようになることを願っています。
作品の写真撮影はNGなので、
招待状のはがきを載せておきますね笑
会場は銀座だったので、有楽町で友人と待ち合わせし、マルイの中でランチをしました。
24/7カフェアパートメントというお店で、
小鉢が選べるので、女性は好きな感じだとおもいます。
ご飯とお味噌汁とほうじ茶がおかわりできますよ。
デザートも美味しそうだったのですが、ご飯でお腹いっぱいになってしまい、ちょっと残念笑
久々の銀座だったのですが、平日とはいえ、なんとなくいつもの活気がない気がしました。
これから日本はどうなっていくんですよね。
人も社会も国も、良い方向へ進化をしていければいいと思います。
自分たちで良い方向へ持っていきましょうね。
0コメント