休憩は自分の心と一緒に

ごきげんよう、心と体の調律師 葉山です。


紅茶が美味しくなる時期になりましたね。

私はもともと紅茶好きなので、年中飲んでいるのですが、

秋冬になるとその量はますます増え、消費の仕方が半端ないです笑

ストレート、フレーバーティ、ミルクティ、シナモンや生姜、はちみつを入れたり、

その時の気分に合わせて飲んでいます。


仕事や家事で忙しいと、自分をないがしろにしがちだと思います。

ちょっと休憩しよう、そんな時は自分のためにじっくり時間を使ってくださいね。


自分は今どんな気分なのか。

何が飲みたい?→紅茶、コーヒー、ハーブティ、ジュース、炭酸 etc

何がちょっと食べたい?→チョコ、クッキー、お饅頭、チップス、パン etc

どんな休憩にしたい?→何も考えずにぼーっとしたい、ストレッチしたい etc


休憩の時だけは自分の心に耳を傾けてください。


忙しいは”心を亡くす”と書く通り、忙しいが続いてくると、

自分が何が好きなのか何をしたいのかを感じられなくなり、

心がなくなっていきます。

それを取り戻すための行動を合間に入れてください。


私も以前仕事で忙しくて、心を亡くしました。

ちょっとした休憩中も仕事のことを考えてました。

そうしていたら、知らないうちに何をしても楽しいと思えなくなり、

自分が何をしたいのか何が好きなのかわからなくなり、

そしてなんのために生きてるんだろう、

なんでこんな大変な思いをしながら生きなきゃいけないんだろう、

この生に意味はあるのか?

楽になりたい。

そんなことを思いながら忙しさの中にいました。

そこには私はいませんでした。


生きていくために仕事をしなければいけないのは、人間である以上仕方のないことです。

でも仕事は生きることの中の一部であって、

仕事が生きる事ではないのです。

(中には仕事が好きすぎるという人もいますが、それならそれで構いません)

あくまでも自分の生の中の一部に仕事がある、

自分の生が本筋です。

自分の人生を生きるために、

常に自分の心を中心に、心に耳を傾けて、心に寄り添ってあげてくださあた。


年の瀬で一番忙しい時間を過ごされている方が多いと思います。

そんな時こそちょっとブレイクタイムを(^-^)


さて、この後私は甘めのミルクティーを茶葉から入れて飲みますが、

あなたは何を飲んで休憩しますか?


*アロマトリートメントのご予約受付中

*ラインからも受付中!

 Cuaroma 

葉山 ID:@490inebx 

 URL:https://lin.ee/o6aFAgB


*当サロンについてとコロナ対策はHPで

0コメント

  • 1000 / 1000