嗅覚は正確な判断をするのです
ごきげんよう、心と体の調律師アロマセラピスト 葉山です。
最近曇りや雨が多く、洗濯物がなかなか乾かなくて困りますね(^^;
先日妹が定期アロマを受けにきてくれて、アロマって面白いなぁっていうことがありました。
最近妹は筋トレを始めたのですが、まぁ筋肉痛であると。
じゃー流す感じでやるねなんて話してながら、妹はアロマを選んでいたんですが、
その選んだアロマがローズマリー・シネオールとペパーミントだったんですよね。
特にアドバイスとかせずに、匂いだけで選んだんですが、
二つとも筋肉痛に良いと言われているアロマなんです。
しかも、いつもはローズマリーの匂いをかぐと、臭い!って言うのですが、
今回は良い匂いと選んでました。
自分に今必要なものを嗅覚で選んだということです。
例えば腐ったものを判断する時って、食べる前に匂いをかぎますよね。
腐ったものは不快な匂いがして、これは食べてはいけないと判断する。
つまり匂いだけで体に良い悪いをかぎ分けることができるんです。
トリートメントの時にアロマの匂いをかいで自身で選んでもらっているのは、
上記と同じで、
自分自身で良い匂い不快な匂いを判断し、
今の自分に必要なアロマを選んでもらっているんです。
たまにこのアロマの効果ってなんですかと聞かれることがありますが、
うんちくよりも自分の嗅覚に聞いたほうが一番早いです。
嗅覚が衰えるということは、危険を察知する能力が衰えるということにもなります。
嗅覚がおかしいなと思ったら、
まずは食べ物の匂いをかぐ、口の中で食べている時も匂いをかぐ、
そういった訓練から始めると良いと思います。
嗅覚は偉大ですね。
アロマトリートメントのご予約受付中
当サロンについてはHPで
0コメント